朝活
朝からおなかの調子が良く一気に放出してから出発。家出は5時40分くらいだったかな?もう5時半ともなると外は明るくなっていて、これからはもう少し早く出れるようにしようかしら。
コロナの影響で外出自粛要請出ているからか、ローディーはあまり見かけないよう??そんなことはないのかな?たまたま?外走っている分には問題ない?だめ?
まー一人で走っている分には、特に誰かと濃厚接触するわけでもないしね。普段仕事で電車通勤で都内へいってますしね。
朝活ですが、特にこれといったことは相変わらずないので、淡々とSST強度で走って、岩淵水門でUターンして帰路へ。

パワー計はPioneerの片側計測を使用していますので、左脚のみの数値しか出ません。このトルク効率とペダルスムーズネスの%はいかがなのでしょうか?いい方なのか、もう少し改善が必要なのか?あとで調べてみよう。
ペダル交換
午後から少し時間取れたので、先日も書いたけどペダル交換作業を行いました。
現在使用しているTIMEのXpresso10からLOOKのKeoBladeCarbonへ変更。


ちょっと汚れているのは今朝走って、まだ水たまりがあったので泥がはねてしまってます。
ペダル付け替えてからクリート調整のためローラー乗って調整し、その後、一応ご近所をグルグルし実走でも試してみたが、あまり違和感なくて、ファーストインプレッションは良さそうです。
明日は走るのが楽しみです。
実は以前もLOOKのペダル使用したことあるのですが、それと比べるとやはり時代ですかね、キャッチ&リリースしやすく感じました。ん、それは強度調整の問題か?まーしかし、軽くはなっていますね。
今まで使用していたTIMEペダルですが、下記のうような使用感です。



ごらんの通り、右より左の方がへたっていますね。それはなぜか。信号等でストップ&ゴー時左足をリリースする頻度が多いからですね。
TIMEペダルはプレートがすぐへたるので、数か月おきに交換することをおすすめします。それにTIMEペダルのプレートもそうだけど、クリートもその他のメーカーに比べて多少金額もはるので、使用する方はその辺も考慮し、使用した方がよろしいでしょう。