江戸川サイクリング

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

今日の一言

明るくても前後のライト点滅(点灯)しながら走っておりますでしょうか。朝は(特に日曜)車両が少なく安全とお考えの方もいるでしょうが、一番気をつけて走らなければならない一つが、車の右折車です。右折車はあまり自転車の直進に気が付かないことがあるので危険が危ないです。これ経験者ですが、危うく轢かれそうになったことがあります。あと、ロードバイクだと、スピードが出ていますけど、右折車は気づきにくいのもあると思います。なので大きい交差点のあるときは、安全運転(徐行)しながら通った方がいいでしょう。

朝活

5時前に目が覚めて、しばし布団の中で瞑想してから起床し、コーヒーを淹れ、しばし至福のひと時を過ごす。この静かな時間に余計なことを考えてしまい、今日はローラーにしようかなとか、やっぱ今日は乗るのやめようかなとか、あほな考えが浮かんできては自分の中で葛藤している今日この頃です。

あほな考えを払拭して、ようやく家出たのが6時半ごろだったかな?

もう今日はサイクリングでいいやと思い走り出す。だけどもしかし江戸川inしてからは一つだけ自分に課題を設けて走る。

それがこれ。ケイデンス100(±2~3)維持で走ること。まー特に難しいことではなく、ただ走っていてもアレなんで、ちょっとは考えて走ることにはなるかなと思ったので。

このころ走りながら、朝活のボリューム少ないので二部連しようかしらとか考えていましたけど、どうなんでしょうか?(結局やっていません

今日の朝活

昨日に比べてトルク効率の数値が低いです。これは低強度走ったからでしょうか?まだ調べていないので???です。

ペダル交換 その後

昨日、TIME Xpresso10からLOOK KEO Carbonへ交換したわけですが、実走した感じはどうだったでしょうか。

昨日、軽く走っただけでしたが、そんなに違和感なかったのですが、ちょっと気になったのが、右側がちょっとヒールイン気味なのかな?クランクにこする(クランクに擦れるのが嫌いなの)事数度あったので、数ミリヒールアウトしたいかなというレベル。

TIMEペダルに比べてキャッチはしやすくて好印象を持ちましたので、これからまた暫くLOOKペダルを愛用していくことでしょう。

パーツはそうそう色々変えられないでしょうけど、人体が触れる部分のパーツ(ハンドル、サドル、ペダル等)だけはこだわりもあるでしょうけど、年々テクノロジーも進歩しているので、あまり家計に負担がかからない程度に見直していければいいかなと思います。