サイクルスポーツ等のWebサイトに、「コロナ禍におけるサイクリストの行動」として、この様な状況でどのようにしたらよいか、サイクリスト目線で記事にしてました。
以下に、一部抜粋しました。
インドアトレーニング
外出せずに、愛車にまたがる方法としてインドアサイクリングが真っ先に上げられます。室内、庭先などでのトレーニングは免疫力を落とさないという観点から、意味も見いだせます。
サイクルスポーツより引用
個人で走る分にはOK?
パーソナル空間であるサイクリングは、感染させてしまうのリスクは低いと考えられます。でも絶対に1人で行ってください。複数人で走るのはやめましょう。
サイクルスポーツより引用
詳細はこちら

コロナウイルス(COVID-19)禍におけるサイクリストの行動|サイクルスポーツがお届けするスポーツ自転車総合情報サイト|cyclesports.jp
まずは、コロナウイルス罹患者の方々の1日も早い回復を祈ります。そして、亡くなられた方へ、お悔やみを申し上げます。また、最前線で働く医療従事者の皆さまに感謝とエールを送ります。 この記事を書くにあたり、非常に悩みました。編
走るなら、インドア(ローラー@Zwift)か、外を走るのであれば一人で走り、極力追い込んだトレーニングは行わず(免疫力が落ちる)、休憩してもコンビニとかには寄らず、家にまっすぐ帰ることとし、帰宅後は、手洗い、うがいを必ず行うこと。
それが、罹患しない、させない事だとしています。
欧米でも、まだま感染者が増えていますので、一人一人が意識を持って行動する事がだいじです。
本日、緊急事態宣言なるものが発動しましたが、今までの週末自粛規制と何らかわりないように思えますが、気のせいでしょうか?
職種によっては、今までと変わらず通常勤務の企業も約6割り以上というアンケート結果も出ていました。明日から通常勤務の人は最低限の予防はおこなって行きましょう。
早く収束する事を願っています。