朝活ローラー40分/レースはトラブルでdnf

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

何だか夜中に娘が体に以上をきたし、それに付き合っていたら(午前2時半頃)、それ以降寝れずに(午前3時)、仕方なく起きて紅茶を一杯飲みながら、PCを開いて米国株価チェック。あらら随分堅調ですね。まだまだニューヨークでは、コロナウィルスによる死者が増加していますが、新たに増える患者数がピークから減少しているからでしょうか。

と、それはいいとして、

そんなことをしていたら眠気が襲ってきて(午前4時過ぎ)、しばしソファーに横になるも、ただ目をつむっているだけという、絶対寝不足でしょう。こりゃいかん、午後からの会議ヤバイ(汗)

えっ、このご時世に会議なんてやってんの?って、 はい、大きい声では言えませんが、会議やってます。

まっ、それはいいとして、

再活動は5時からで、まずは個室に籠り、スッキリしてから、ボトルを用意し、着替えてローラーに股がり、5時20分からローラー開始。

クリート調整したペダルだがチョイト違和感があるがとりあえずそのまま走り出す。

約10分後の、昨日と同じレースにクラスCで出走。

何とかスタートダッシュに食らい付き、(この時点では4.5倍くらい)このまま金魚のフン作戦で粘れるか!というとき、左ペダルに強烈に違和感発生し、一旦ストップ。というか、ここで終了。

自転車降りて、クリート再調整(やっぱりヒールインに)し、一人静に再出発し、昨日同様、登りと、スプリントポイントで強度上げてスタート/ゴールまで走って今日のトレーニングは終了。

また、ぼちぼちワークアウトやって、パワーアップしなきゃだね。

外ローラーも、朝の気温高くなってきたので、練習後の汗の量も以前に比べて多くなってきました。これはこれでいいことがあって、段々暑くなってきて、暑さ対策にも一役買うんです。