朝活ローラー110分/Zwift通信切れ

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

今朝は目覚めよく、目覚ましなる前に目が覚めて、20分ほどベットの上でスマホ眺めるという愚行してから起床。

お決まりのコーヒー飲んで、5時10分からローラー開始。

今日はイベント2本。

1本目は、

The Roubaix Royal Classic(ワークアウト)

どうやらこちらのワークアウトは4月の1ヶ月間シリーズで行うそうです。下記が全シリーズとなっています。

1. The Hellingen Royal Classic

2. The Roubaix Royal Classic

3. The Cauberg Royal Classic

4. The Ardennes Royal Classic

今年はコロナウィルスの影響で延期になっている、春のクラシックですが、そのパリ~ルーベの最後辺りを模したワークアウトとなっていて、あのベルギーの英雄のPhilippeGilbert(あと有名な女性選手)と一緒に走れるかもしれないWOとなっています。

下3行のみ。上部は重複

このWO見ただけできついの分かりますよね?

ちなみにクラシックといえば、言わずもがなミラノ~サンレモ、パリ~ルーベ、ツール・デ・フランドル(ロンド・ファン・フラーンデレン)、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ、ジロ・デ・ロンバルディア、の五つの事を言います。この五つをモニュメントとも言われていて、ある意味三大ツールよりこちらを勝つことの方がステータスとなっています。

特にパリ~ルーベ、ツール・デ・フランドルは道路の一部が昔ながらの石畳みを走るレースで、熱狂的なファンが大勢いることで知られています。

話を戻して、このワークアウトはこのパリ~ルーベの終盤の勝負どころのとってもきつい、泡吹いて選手が走っているところのワークアウトになっています。どうりで休みどころがなくてとってもきついわけだ。案の定☆2つ逃してしまった。

57分のワークアウト終わってから、ちょうど?でもないけど。すでにスタートしている

TBR101-Endurance

101km走るイベントに途中合流。(すでに6㎞走行していたのに合流できるのね)

ちょうどいい強度でこれは良いね。また来週末あったら参加しようかしら。切りのいいとこで離脱するつもりだったが、それより前に突然アバターが動かなくなり、集中力も切れて、数分流して今日のトレーニングは終了。