Trofeo Bolongne Race (B)
8kmの短距離&山頂ゴールのレース。
ゴール想定時間は20分位か。
250w目指して、スタートダッシュには目もくれず、淡々と240~260wをきざんで走るも、苦しくなり、途中2回ほど休憩をいれながらゴール。

19:57 243w 3.7倍
ゴールしてからは、170~180wくらいで流して切りの良いところまで走って終了。
左膝痛
膝が痛い。若いときにはほとんど感じなかったのに、40歳、50歳あたりからはっきりと膝の痛みを感じ始めるという人が増えてきます。
運動器の健康・日本協会より
調査(※)によれば、膝の痛みを感じ始める年齢でもっとも多いのが50代(28.9%)、次いで40代(25%※)です。40~50代といえば、働き盛り。
運動器の健康・日本協会より
ガビーン、丁度当てはまっておるがな(ToT)
調べた所によると、40代、50代からの膝の痛みの多くは、変形性膝関節症だそうです。変形性膝関節症とは、膝の関節内でクッションの役割をする関節軟骨がすり減り、骨と骨に摩擦が起こって、膝の関節が変形する病気です。
病気?まじ?私病気かもしれない。
症状は、最初は強ばる様な違和感がでて、階段を昇降の際や、立ち上がったときに痛みがでて、その後、炎症によって腫れて痛むと言った具合に次第に悪化していくみたい。
またまた当てはまっておるが(ToT)
最も重要なことをお話ししておくと、少しでも膝に違和感を感じたら、整形外科に受診し、治療を始めることです。擦り減った関節軟骨はもとには戻りません。しかし、今以上、擦り減らないようにすることは可能だからなのです。また、膝の痛みの強さや変形の度合いに関係なく、また、変形性膝関節症か否かにも関係なく、膝の曲げ伸ばし運動を意識してやって欲しいということです。関節は、動かさなくなればどんどん硬くなって、機能低下を起こします。そして、やがて固まり、動きにくくなってしまうからです
運動器の健康・日本協会より
先ずは医者(整形外科)に行って診断してもらおう。
膝を曲げる運動はいいのであれば、引き続き自転車乗っても問題って事だよな。確かに自転車乗っても痛みはないから良いのかな?
何はともあれ、自己判断ではなく、医者に行ったほうがいいんだろう。