
朝活ローラーを5時50分ごろから始めて約13分後に通信切れが起きたが、さすがにこれしか乗っていないとまだ走る気が残ってて、とりあえず少し走るもさすがにやる気が失せてきて、ここでPioneerのクランク付いているZXRSに乗り換えて接続すると、、、
ヤッター繋がったよ。
まだ時間があったので7時まで走って、結局40分くらいしか走れず。

実は昨日薄々きずいていたリヤホイールのPowerTapの電池を交換したんだが、SR44がなく手持ちの消費期限が当の昔に過ぎているLR44の電池に仕方なく交換しました。それが良くなったのかどうかわからないが、事実13分で通信が切れているからそれが原因かもしれない。

急遽自転車変えて走ったので非ローラー用タイヤで走ったら即効でタイヤがすり減ってゴムカスがこびりついていたよ。しかもContinentalのGP5000だし。もったいないね~。やはり専用タイヤ使用にしないとだめですね。それかスマートトレーナーにするかですね。安いので10万くらいですかね?ん~、まーとりあえずはいいか。

このGORIXのローラー専用タイヤコスパ良くて今後のためにリストに入れておこうかな。今現在は下記のVittoria ZAFFIRO PRO ホームトレーナー用タイヤ使用しています。音も静かでとてもいいです。

スマートトレーナー購入するとしたらこれか↓

NOZA エクスプローバ 98,000円(税抜き)
今購入するとしたらこれ一択かな。まー今すぐは買いませんが。
今あるのでとりあえず不便ではないし(ZWIFT通信切れがなければの話ですが)、トレーニングも普通にできているし、今の私には必要はないね。↑ちょっとは欲しい(羨望の眼差し)
膝痛その後ですが、患部へのシップ貼りと朝夕の薬のおかげとトレッチ&筋トレで大分痛みが取れまして階段の昇降時も痛みは感じないようになりました。でもまだ捻ったりするとまだ痛みがでますがほとんど日常生活にも支障がないですね。もちろん自転車もね。けがをしたらこのような時期ですから、いろいろリスクもありますし、レースもないのでほどほどに練習しましょう。
では、ケガしないよう最高の自転車ライフを!