先日、夕方に愛車(車)の洗車をし意気揚々としておりましたが、夜に激しく雨が降ってきて気持ちが沈んでいたことが懐かしい今日この頃です。
さて、GWに出かける予定だったが新型コロナウイルス(COVID19)の影響で緊急事態宣言が発令されてどこにも行けなくなってしまいましたが、そんな時こそ今やるべきことをやりましょう。
ということで、私も愛車(自転車2台)の洗車をこの連休中にしようと考えております。まずは、洗車をするには道具がないと始まりませんね。そこで用意するものをピックアップしてみましょう。
- スポンジ(フレーム本体等の清掃)
- 中性洗剤(同上)
- 刷毛、ブラシ等(狭いところ、スプロケット等)
- 使い古した歯ブラシ(あればですが)
- ふき取り用雑巾
- etc
ここからは、ディグレーザー等です。
- チェーン汚れ落とし
- ワックス類
- 潤滑剤
- etc
簡単に書くとこんなところでしょうか。
まず汚れ落としで肝心なのがチェーンの掃除ですね。これ基本です。
有名どころではFINISH LINEですかね、

他は、こちらでしょうか。これは私も長年お世話になっております。

フレームに関しては、中性洗剤を使用しております。ジョイとかです。中性洗剤だったらどれでも一緒ですね。
一番肝心なのは最後の仕上げのワックス掛けです。私が使用しているのはこちら

使用も簡単でスプレーしふき取るだけでOKです。一応マイクロファイバークロスも付属されていますが、あっという間に使い切ってしまうので、以前Amazonで大量に購入したこともあります。(まだいっぱい残っていますが)

車にも使用できるし、PCやテレビの清掃にも使用できていいです。
最後の最後は潤滑剤です。先日もおすすめのVipros潤滑剤書きましたが、他にもいっぱいあります。


こちらは定番ですね。使用してくるともちろん汚れますが、チェーンの流れがスムースになっている感じがしますよ。

これも定番ですかね。

以上この辺を押さえておけば愛車もキレイになってますます自転車乗るのが楽しくなりますね。
それでは愛車を洗車して最高の自転車ライフを!
↓をポチッと応援よろしくお願いします。