紆余曲折ある中、自分自身に打ち勝って無事にロードバイクライフを始められたことと存じ上げます。
あとは乗ればいいんです。そうしたらお腹の無駄なお肉(贅肉)がするするを溶けていくことでしょう。そんな簡単に言うなと思うでしょうが、継続して自転車(ロードバイク)乗っていくと嘘のように体が軽くなっていくことがわかると思います。見た目的にもね。
その継続することが難しいんだよと言うそこのあなた👆!
何事も初めから出来ないとか、無理だとか言う前にまず一週間のうち週末の土日だけでも乗ってみてください。そうすると、どうでしょう。童心に帰って自転車に乗ることがこんなにも楽しいものだったんだと思い出すことでしょう。そうなったらもうこっちのものです脳が活性化し『脳内〇薬』が発生し、もうやめられなくなってくることでしょう。
そうなると、土日だけのRIDEじゃ物足りなくなり、平日の朝か、夜にも乗りたくなってきますね。朝明るければそれほど危なくはないかもしれないけど、夜外を走るとなると、ちょっとリスクが伴いますのでローラーを用意して乗るのも良いでしょう。Zwiftを登録しておくとゲーム感覚で楽しく乗れるのでオススメです。しかし毎月1650円(サブスクリプション)掛かりますので、それがいやっだって言う人は別に登録せずに、音楽聞きながらとかしてローラーすればいいんです。数年前はZwiftありませんでしたからね。それを考えると単にやる気だけの問題のような気がします。
私は、2011年の東日本大震災の時に計画停電中にやることなかったので、真っ暗闇にローラーまわしてましたよ。
その話は置いといて、
じゃ、ローラーは何がいいのか。
- wahoo
- TACX
- ELITE
- MINOURA
この辺がメジャーどころですね。金額の値幅が広く色々種類もありますので、自分にあった物を選んだら良いと思います。
ローラー購入して、平日にローラートレーニング開始したらもうあなたは変態の域に十分達したでしょう。ここまで来たらあとはもう惰性で、朝起きて、水飲んで、顔洗ったらローラーへ跨がるといった一連のルーティーンが出来上がっていることでしょう(笑)
夜は中々難しくて、残業やら急な飲み会やら何やら予定が付きにくいこともあるでしょうが、30分だけでもやろうとか、22時までやっておしまいにしようとか臨機応変にやったら良いと思います。これまた私の経験上ですが、帰宅してバーとレーパンに着替えて、扇風機ONにして、裸で10分アップ、10分(15分の時もあり)L4、10分(5分の時もあり)ダウンの30分だけやって終りってことが多々ありましたよ。時には着替えるのが面倒くさくてパンツ(下着)オンリーでろーらやったこともありました。(想像するとまさしく変態です)
あと、外走りの時には必ずヘルメットの着用(ケチッてはダメよ)し、前後のライトを点灯(明るいときは点滅でも可)し走り、車両に認識してもらい、安全第一で走行しましょう。
荒川や江戸川の夜間走行について
通勤で荒川や江戸川河川敷を利用する際の注意事項としまして、まず歩行者は必ずしもライトを持ち歩いていないのでスピードの出しすぎは❌。歩行者がこちらに気づいていてもこっちが気づかない。突然目の前に現れる。(通称:忍者)その他は、夏の風物詩の花火をやっている人達(ほぼ若者)←(実際にわたしが見ています。)は自分ワールドに突入しているので周りが全く見えていないので注意が必要。まだ他にもあるけど今日のところはこれでおしまい。また別の機会に書きたいと思います。
こんな記事も書いています。私は積極的に海外通販も利用しています。
勿論国内通販も積極的に利用しています。本来はお店行って、店員さんとお話しし、情報など仕入れたほうが良いとは思いますが、時間的に余裕がない人は通販活用したら良いと思います。
それでは最高のロードバイクライフを送りましょう。↓↓↓のバナーポチっとよろしくお願いします。