【爆笑】MAVIC コスミックカーボンのタイヤを外しました

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

明けましておめでとうございます。

ボチボチ気が向いたときに書いていこうと思います。

さて、早速ですが、約半年使用したマビックコスミックカーボンのタイヤを興味本位で外してみたんですが、その結果、、、、、

笑っちゃうくらい新年早々最悪な展開になってしまいました。

何故外してみたか

まず、何故外してみたかったのかと言うと、現在のシーラントはどんな状況なのか見てみたかったのが一番で、

更に、フロントタイヤがリヤタイヤに比べて空気の抜けが顕著だったのも影響してます。

外してみた結果

シーラントはやはり入れ方がまずかったのか、多少塊になっていたのもありました。それでも液体としてもかなり残っていたので

まずまずではないでしょうか。色々自分でやるのは楽しいですからね。

あ、そうそう今回も写真一切ありませんので悪しからず。今度はちゃんと写真撮ろうかな。

スポンサーリンク

外すまでは良かったが、、、

ここまでは順調に進んだわけだが(ただ単にタイヤ外しただけなので)

シーラントはホイール自体にはあまり固着していなかったので拭き取りだけで簡単に済ますことができましたが、

タイヤの方には結構付いてましたので除去するのが大変です。そもそも再利用可能なのか??

キレイになったところで(本当か?)再度タイヤの取り付け作業に取り掛かったわけだが、

ここからが大変でした。

まず、タイヤがすんなり入れられません。

購入時入れ替え作業した時にはすんなり入ったのに何故だ?

(後から思ったけど外で作業していたので寒くてタイヤが固かったのが原因ではなかろうか。)

もうタイヤ入れるのに一苦労ですわ。何とかタイヤ嵌めて、いざ空気を充填してみたところ、

スカスカ音しか出ませんわ。

あのビードが上がって「バチン」という音は何処へ行った。

ぜんぜん入らないので、再度外してみたり、タイヤ入れなおしたり何度もやってみたが、結果は同じで

途方に暮れてしまいました。

手も痛いし、もう嫌になってその日の作業は諦めて、後日今度は暖かい部屋の中で再作業を行うことにしました。

また、シーラントも無駄に使ってしまったのでストックがないので購入しなきゃならないのもあるし。

はー、散々でした。

追加で大爆笑

いっそのことクリンチャーで使用するかと、クリンチャータイヤを

引っ張り出してきて、急遽Amazonで手にいれたタイオガのチューブ

を使って見たが、なんとクリンチャータイヤまでも嵌めることができず、

更には急遽手にいれたタイオガのチューブもタイヤレバーで擦ったみたいで、一瞬のうちに逝ってしまいました(南無)

おーのー、 もう悲劇を通り越して爆笑することしかできませんでした。

正月から勉強代が高くついちまったぜ。

これだから素人は黙ってSHOPに持っていけばいいんだよ。

でもここまでやったんだから諦めがつきません。

そういうことで次回こうご期待。